いらっしゃいませ
藤総製陶所・藤総オンラインショップ店長の野呂です。
オンラインショップにお立ち寄りいただきありがとうございます。


藤総製陶所は三重県四日市にある萬古焼の窯元です。
急須・土鍋などを中心に、暮らしが愉しくなる陶磁器をお届けしています。
現在藤総オンラインショップでは、作陶部門が大変混みあっております。
SOLD OUT品も多く、お客様へのご発送に少々お時間をいただいており、ご迷惑をお掛けしており大変申し訳ございません。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

しかし今年は特別に2025年のせともの祭りに藤総製陶所も出店する運びとなりました。

せともの祭は江戸時代に磁器の製法を九州で学び、瀬戸に伝えた磁祖加藤民吉翁の遺徳をたたえる産業祭として昭和7年に開催され、今年で94回を迎えるお祭りで、愛知県瀬戸市を流れる瀬戸川沿いの国道を通行止めにして、約200軒ものせともの店が並ぶ「せともの大廉売市」は全国最大級規模です。

藤総は名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」前のバスロータリー内で店舗を構えることになりました。初めての出店ですから新商品や市価の半額いかでのお値打ち品も多く揃えてお客様をお迎えいたしますので、是非お立ち寄りください。

名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」下車すぐです。
初日の夜には花火が秋の夜空を美しく彩り、お祭りに華を添えます。


◆せともの大廉売市

9月13日(土)午前9時~午後6時

9月14日(日)午前9時~午後5時30分

◆せともの祭協賛 露天縁日(楽しい屋台)

9月13日(土)午前9時~午後7時

9月14日(日)午前9時~午後5時30分

◆花火打上げ

9月13日(土)午後6時25分~6時45分

(荒天の場合は14日(日)午後6時5分~6時25分)









What's New
おすすめ商品
新・至高急須(大) 焼締め 丸手

新・至高急須(大) 焼締め 丸手 

6,050円(税込)
「新型 至高急須」は お茶の香りを引き立て、 おいしくお茶を愉しむことのできる急須です。片手で注ぐ際にも蓋が落ちにくいように、「蓋押さえ用切込」を新た…
新・ひとしずく(大)

新・ひとしずく(大) 

4,235円(税込)
日本酒やお茶をゆっくりと愉しむ注器です。とても注ぎやすく、茶殻のお手入れも簡単にできます。特に日本酒の1合用の酒器としてスタイリッシュにお酒の席を愉し…
新・焙烙急須

新・焙烙急須 

7,700円(税込)
お茶を焙じるための「焙烙」と、お茶を淹れる「急須」が一つになりました。 耐熱の土を使用して作られているため、直火にかける事のできる急須です。…
New Items
とうきの鏡餅(大)木箱入り

とうきの鏡餅(大)木箱入り 

9,350円 (税込)
シンプルデザインが素敵な陶器の鏡餅 陶器ならではのこだわりの質感と曲面は本物の鏡餅よりも美しいほどの逸品です 釉薬の加工をせず、陶器本来の美し…
至高まろ急須 焼締め

至高まろ急須 焼締め 

6,050円 (税込)
「萬古焼 至高急須」は お茶の香りを引き立て、 おいしくお茶を愉しむことのできる急須です。 水切れし易い注ぎ口、 茶葉が開きやすい丸みのあるかたち、 …
店長日記
令和6年能登半島地震について
このたび石川県能登地方を震源とする大規模な地震により犠牲となられた方々に、謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆さまに心からお見舞い申し上げます。被災地では、相次ぐ余震の中、不安が募る状況が続いておられますが、皆さまの安全と一日も早い復興をお祈りしております。被災地の皆さまには、ご自身およびご家族、関係者の身の安全を最優先に行動いただき、安全にお過ごしくださいますようお願いい...
  
Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス